バーニーズマウンテンドッグ
- 原産地: スイス
- サイズ: 大型犬
- 性格: 温厚で穏やか、愛情深く、家族に忠実。子供や他のペット とも仲良くできます。
- 特徴: 厚いダブルコートの被毛を持ち、寒さに強い。黒、白、茶 のトリコロールの毛色が特徴。
- 運動量: 適度な運動が必要。散歩や遊びを日課にすると健康を保てます。
- 注意点: 小さいときはやんちゃで破壊王と呼ばれることもあります。1歳くらいまでは手がかかりますが、基本的にナイーブなの で、成犬になると元来のおっとりした性格が現れ、のんびり過ごす時間が多くなります。

飼ってみての感想

✴迎える前は大変そうなイメージしかなくてハードルも高かったけど憧れのバーニーズとの生活、最初はとにかく大変、トイレの練習、お散歩の練習、甘噛みをやめさせたり。
でも、当時3歳だった子供は一緒にイタズラして怒られたり、お昼寝したり。今では親友であり、兄弟であり、パートナーであり、犬が家族にならなかったら行かなかった場所も見れなかった景色もこの子が連れてきてくれてるんだなと感じる日々です。
多頭のすばらしさ。我が家は2頭飼い。
大変さも2倍!出費も2倍!可愛さも2倍!楽しさも2倍!幸せ度は100倍!
この子達が並んでる姿は悶絶級の可愛さです。


ダックスフンド(ミニチュア・カニンヘン)
- 原産地: ドイツ
- サイズ: 小型犬(ミニチュアは体重5kg以下(胸囲30~35cm)、カニンヘンは体重3~3.5kg(胸囲30cm以下))
- 性格: 活発で好奇心旺盛、人懐っこく、賢い。ただし、自立心が強い一面も。
- 特徴: 胴長短足の体型で、滑らかな短毛、長毛、またはワイヤーヘアが選べます。
- 運動量: 小型犬ながらエネルギッシュなので、散歩や遊びで体を動かすことが大切です。
- 注意点: 銅が長いことから背中への負担がかかりやすくヘルニアになりやすいので、階段や高い場所からのジャンプに注意しましょう。

飼ってみての感想

先住犬を亡くし、あまりの辛さから、もう犬は飼わないと決めていました。
ですが、見るだけ!とブリーダーさんのサイトに癒やされるなかで、私も娘もこの子だ‼️という、運命的な出会いをすることになり、家族会議の末、後日その子をお迎えすることになりました。
そこからの生活は言うまでもなく、その可愛さに家の中が一気に明るくなり、家族みんなが心から救われました。
久々に始まった子犬との生活は忘れていることだらけでした。
ですがブリーダーさんから、どんな些細なことでも構わないので、何かあれば24時間いつでも連絡くださいと、とても丁寧に対応してくださり、大変お世話になりました。
そして今では、ご縁あって2匹目のダックスをお迎えすることになり、念願の多頭飼育がはじまりました。
2匹になったことで、可愛がる時間も2倍となり、とても忙しくなりました(笑)。(これは娘の場合で、じつは2匹でよく遊ぶので飼い主は蚊帳の外な時も多々あります笑)その分癒し効果も2倍、また2匹の関わり合いもとても可愛く、ときに面白く、永遠に眺めていられます。
金銭面でも当然、2倍の負担となりますが、人間の子供と同様2匹それぞれに貯金をしています。もうふたりのいない生活は考えられません!
犬は、その一生をもって人間に色んなことを教えてくれる尊い存在であると強く感じています。私たちの家族になってくれて心からありがとうを言いたいです。
そして、私たち家族に託してくださったブリーダーさんにも感謝の気持ちでいっぱいです。


ジャーマンシェパード
- 原産地: ドイツ
- サイズ: 中型〜大型犬
- 性格: 知的で忠実、訓練性が高く、警戒心も強い。家庭犬から作業犬(警察犬、救助犬)まで幅広く活躍しています。
- 特徴: 筋肉質で力強い体型。短毛〜中毛の被毛が一般的で、黒と茶色の組み合わせが多いです。
- 運動量: 高い運動要求があり、散歩や知的な遊びを取り入れると良いです。
- 注意点: 性格的に甘えん坊なところがあり、遊んでもらおうと飛びついてくることがあります。また、食べた直後に急に動くと胃捻転にもなりやすいので注意が必要です。

飼ってみての感想

今まで大型犬ばかり何頭も飼ってきたのですが、正直なところジャーマンシェパードは難しい印象が強くて敬遠していたところがありました。
DOG CLUBを訪れて堀川さんの説明を聞くと「普通の犬と一緒です。特に何も変わらないですよ。」ということでしたが、半信半疑「いやいや、まさかそんなことはないだろう」と思っていました(笑)。
その後、香川県から連れ帰って、しばらく用心して育てていましたが。。
なんと!!!
飼ってみるとびっくりです!
なんと可愛い!なんと飼いやすい!
ウチの子は現在2才♂ですが、お勉強のよくできる賢い小学生の男の子と住んでいるみたいです。メガネかけさせたいぐらいです。
どっしりとした大型犬の風格と存在感を持ちながらも、家族を見るといつもスリスリして甘えてきます。
言葉に対する認識力はすばらしく、キーワードを即座に覚えると同時に、聞きなれない言葉でも状況と雰囲気(語気)で大体察してくれますので、今まで一度も本気で怒ったことが無いです。
また、生まれ持った衛生観念があるのか、非常に綺麗好きでトイレもまず粗相したことがないです。要求があるとしっかりとアイコンタクトで訴えてきますので、わかりやすくて非常に楽です。
最後に、飼ってみての感想ということで、一言で言いますと「なぜもっと早く飼わなかったのだろうか」という気持ちが一番です。
色々と回り道をしてきましたが、この犬を生涯の相棒に過ごしていこう、そう思える犬種です。